まつ毛が長くなりたい!と、アイメイクやまつ毛ケアを頑張っている人も多いですが、そもそもまつ毛の長さってどれくらいが理想ですか?
まつ毛エクステの場合は長さや量を調整できるので、好みのまつ毛にできると思いますが、自まつ毛の長さで同じくらいの人がいないくらい長いのを理想としている人もいます。
実は、日本人は残念ながらまつ毛が短い。
マスカラのCMやモデルさんで日本人以外を見て、
- 多い(濃い)
- 長い
- 太い
と感じるかもしれませんが、外国人とは目の形も違えば、ホリも違う。
まつ毛だって違うんです。
日本人の自まつ毛の長さは平均6.8㎜。
そのほかの特徴として
- 密度は約2.6/1㎜
- 上(片目)100本~150本
- 下(片目)50本~75本
- やや下から水平に生えている(カールは80度くらい)
- 男性ホルモンの関係で男性の方が少し太い
等がありますが、ここらへんも個人差があります。
でも、たしかにビューラーをしないとまつ毛が下がってきてしまうとか、もともとのまつ毛を見ていると上向きの人は少ないですよね。
ちなみに人種や体質もあるのですが、欧米の人は
- 長さが平均8.1㎜
- 密度が約3.4/1㎜
- 上(片目)120本
- カールが102度くらい
と、もともとの目の形だけでなく、日本人と比べると長く濃い上向きまつ毛だから、きれいな形になるんです。
しかも、それだけでなく、伸びる速さだって日本人の2倍とか!?
これだけの違いがあれば、見た目も変わってきて当然ですよね。
もともと短めで本数の少ないまつ毛が、ダメージで細く弱くなって切れてしまったりすると、短く少なくなってしまい、それを隠そうとするとよけいにダメージを与えることになってしまいます。
大切なのは隠すことよりもケアして、育てること。
自まつ毛の長さがあきらかに短くなってしまったら、まつ毛美容液を使ったり、ビューラーを使う回数を減らしたり、できることを続けていきましょう。
栄養が行き届けば、健康なまつ毛になり、増やして伸ばすことができます。
隠すためにお金をかけても根本的な解決はできないので、悩みがある人はまつ育の方がおすすめです。
まつ毛美容液以外にも食事や生活面も意識していきましょう。