マツエクの失敗しない選び方で初心者も安心!マツエクまとめ②
マツエクの失敗しない選び方。
今回は値段や本数、持続時間など、実際にマツエクをするうえで重要なポイントをまとめました。
⇒マツエクの失敗しない選び方①へ
マツエクの太さや長さ
マツエクの太さや長さは目の印象が変わるとても重要なポイントです。
太さは0.1~0.25㎜まで。
日本人のまつ毛の太さ平均は0.12㎜なので、一番多く使われるのが0.15㎜くらい。
0.1㎜だと軽くて負担もないのでもちが良いですが、その分本数を多くしないといけないし、
逆に0.2㎜以上になると濃くは見えるけど、取れやすく負担も大きくなります。
つけまつ毛のようにしたい人は0.2㎜でも良いかもしれませんが、自然を目指すなら
まつ毛の太さに合わせたものを選ぶとキレイに仕上がります。
———————————————————–
【長さ】
1mmというと全然変わらないように感じるかもしれませんが、目元の1㎜は大きく違い、
平均的な長さは
上は8~14㎜
下は4~7㎜
もともと短い人は平均の長さにするために長めのものを使うことがありますが、
まつ毛の負担を少なくして持ちを良くするためには自分のまつ毛+1~2㎜
もう少し長い方が良い方は3㎜程度、更に長い方がいい人は4㎜
と選べます。
ただ、長くなるほど取れやすく、自まつ毛にも負担がかかるので注意しましょう。
マツエクの本数
本数もマツエクの長さ・太さと同じく重要なポイントになりますが、
もともとのまつ毛の本数によってもつけられる本数は変わってきます。
両目で60本
ボリュームアップをしたい人なら両目で120本
つけまつ毛のようにしたいなら180本以上
ただし、先ほども言ったようにもともとのまつ毛に着けていくものなので、
180本以上は自まつ毛の本数によってはつけられないことがあります。
マツエクの持続時間
マツエクの持続時間は、
- マツエクの種類
- 技術
- つけた本数
- 接着剤
- 自まつ毛
などによっても変わってきますが、平均的に3週間。
接着剤は1ヶ月くらい持ちますが、まつ毛の毛周期によっても変わってきますし、
毎日の生活によっても持続時間は変わってきます。
もちが悪いと感じているなら、原因を見つけて改善するようにしましょう。
マツエクの値段
マツエクの値段は毛質と技術料によっても変わってきますが、基本的な相場として5,000円前後。
ナチュラルなカンジであれば4,000円~で、ボリュームに合わせて価格もアップしますが、
付け放題プランやキャンペーンもあるので、もっと安価になることもあります。
ただ、気を付けてほしいのが「毛質」
マツエクの失敗しない選び方①で書いたように、毛質によって価格も変わってくるので最高級と書いてあったとしても、確認してみるとミンクやシルクだったりすることも。
特に安価な場合は海外のシルクの可能性もあり、初めての人は余計に違和感を感じやすく、
すぐに取れてしまうことがあるかもしれないので、技術と毛質を考えたうえで値段はどうか考えましょう。
マツエクの失敗する選び方として値段があります。
総合的にみることと、安いところは口コミをチェックするようにしてくださいね。